太古の神を感じるASMUI(大石林山)ハイク

太古の神を感じるASMUI(大石林山)ハイク

5月4日憲法記念日、大石林山(現アスムイ)に登りました。

登ると言っても、音声ガイドやステップなどが整備されたやさしい環境で、開かれたハイキングコースのような印象です。
決して厳しくない、やさしくておおらかな沖縄そのものを見せてくれました。
(木の根や石に足を取られることがあるので、サンダルでは行かない方が良いです)

アスムイには2億5千万年前という天文学的数字で現わされる…太古からある石灰岩が林立しています。
先が尖った石たちは、元々はサンゴでもあったとのこと。
雨に浸食され、様々な形に変化しながら、アスムイの山中にあるのです。

岩たちは、見ての通りその場所に生えてくる植物と一体化しており、まるで植物が地球に溶けこんでいるような錯覚を覚えました。

展望スポットからは沖縄の最北端である辺戸岬、世界自然遺産でもある”やんばる”の大きくて深い山並が見ることが出来ました。

そこは沖縄の一部分でありながら地球そのものの生命(鼓動)が感じられ、地球全体の素晴らしさとその波動が持つワクワクした幸福感をも感じられるような場所でした。

帰り道は、うっそうとした緑の中、ガジュマルロードと名付けられた山道を歩きました。

たくさんの珍しい形の岩たちと森の王様がじゅまるを代表する植物たち、そしてその場所から発せられる美しい空気や神秘的な霊気などに心や体が癒され、私自身も大きな幸福感に包まれました。

その地はアマミク(アマミキヨ)が最初に作った聖地と言われており、ウガンジョ(拝所)が数多く設けられ、昔から神人(カミンチュ)やユタさんたちが訪れているのだと案内されていました。
大変神聖な場所なので、昔は普通の人たちは立ち入ることができなかったとのことです。

いつの時代からあるのか分からない石積み

確かに、久高島に並ぶ神聖さと大きな大きなパワーを感じる素晴らしい場所でした。
こちらは分かりやすくはっきりしたパワースポットです。

このような場所が現代人に開かれているのは、現代人のスピリットが成長しており、波動が高くなって、神の世界を少しずつ垣間見ることができるようになっているためだろうと思いました。

沖縄に来られる際はぜひ、立ち寄ってくださいませ。
太古からの地球の神様が鎮座しておられます。

https://www.asmui.jp

サンダルやパンプス等はお勧めしませんが、軽装で行けます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました