幸せ

【ユーチューブ動画】幸せを呼ぶ「神との対話」解説

神との対話1【解説動画】8本目が出来ました!

いつもありがとうございます。神との対話1【解説動画】8本目が出来ました!どうぞお楽しみくださいませ。☆神との対話を、本で読んでみませんか?こちらから購入できます。
【神との対話】解説

33.神との対話【解説】P54~55 自分原因説③すべてを選んだのは自分

33.神との対話【解説】P54~55 自分原因説③すべてを選んだのは自分前回は「小さな魂と太陽」というたとえ話で、私たちが闇の中に生きることになった理由が示されました。闇に目を凝らすと、世界の暗さはい...
【ユーチューブ動画】幸せを呼ぶ「神との対話」解説

神との対話1の解説動画、7本目ができました!

7本目の解説動画が出来ました。ぜひお楽しみくださいませ。どうぞ、よろしくお願いいたします。☆神との対話を、本で読んでみませんか?こちらから購入できます。
【ユーチューブ動画】幸せを呼ぶ「神との対話」解説

神との対話1の解説動画、6本目が出来ました!

6本目の動画が出来ています。アニメーションになっていますので、文章だけで読むより、分かりやすくなっています。お楽しみいただけたら、と思います。16.愛か不安か17.条件つきの愛、無条件の愛18.真実の...
【神との対話】解説

32.神との対話【解説】P52~53自分原因説② 小さな魂と太陽

32.神との対話【解説】P52~53自分原因説② 小さな魂と太陽ここには、自分原因説を説明するわかりやすい”たとえ話”が書かれています。*********大きく光り輝く太陽の国で、小さな魂が生まれまし...
【神との対話】解説

31.神との対話【解説】P51~52 自分原因説①他の人に起きる災難

31.神との対話【解説】P51~52 自分原因説①他の人に起きる災難前回の”なぜ辛いことが起きるのか③(P51)”で、災難も苦難も、自分自身が引き起こしていることをお伝えしました。また、目の前にしてい...
【ユーチューブ動画】幸せを呼ぶ「神との対話」解説

神との対話【解説】5本目の動画ができました!

皆さま、いつもありがとうございます。「神との対話」の本はスピリチュアルの根幹にあるものを説明しているものと考えています。すべての現象の「なぜ」を知ることができ、読む人の心の持ち方に影響を及ぼします。私...
【神との対話】解説

28.神との対話【解説】P48~49 なぜ辛いことが起きるのか①三位一体

28.神との対話【解説】P48~49 なぜ辛いことが起きるのか①三位一体前回まで、宇宙の創生について4回にわたって説明してきました。神との対話の本では、P39~47の間にあたります。宇宙が創られ人間が...
【ユーチューブ動画】幸せを呼ぶ「神との対話」解説

「神との対話1」解説 2本目の動画ができました!

いつもブログを読んでいただきまして、本当にありがとうございます。改めまして、二本目の動画をご紹介いたします。このブログの5~7話目を動画にしてもらいました。④神からのメッセージはどこに?⑤喜び、真実、...
【ユーチューブ動画】幸せを呼ぶ「神との対話」解説

【動画】幸せを呼ぶ「神との対話」解説 1回目

【1回目動画】幸せを呼ぶ「神との対話1」解説 P1~P15 解説ブログの1話目~4話目チャンネル登録といいねをよろしくお願いいたします☆ 愛友実
【神との対話】解説

19.神との対話【解説】P34 愛の性質、不安の性質

19.神との対話【解説】P34 愛の性質、不安の性質本書34ページの大部分で、愛と不安の対照的な特徴が書かれてあります。それはとても分かりやすいので、ここの解説でも、そのまま引用したいと思ってしまいま...
【神との対話】解説

13.神との対話1【解説】P28 人間は神に似せてつくられた

13.神との対話1【解説】P28 人間は神に似せてつくられた神さまが説明した「人は感謝して望みをかなえる」ことについてニールさんが疑問に思ったのは、「感謝が望みをかなえるとしたら、人間が神に願いを掛け...
【神との対話】解説

7.神との対話1【解説】P19 特別な人 特別な時間

7.神との対話1【解説】P19 特別な人 特別な時間ニールさんは、「神と対話している」という今の状況にまだ不信感があり、改めて神さまに「これは自分の想像の産物かも知れないじゃないか?」と聞きました。す...
ブログ愛友実さんの毎日

沖縄到着、鳥玉、ビオスの丘

今日の行程 那覇空港 → 鳥玉 → ビオスの丘 → リザンシーパークホテル谷茶ベイ成田空港では朝6時過ぎの搭乗チェックインになりましたが、すでに多くの人たちが列をなしていました。早朝から多くの人たちが...
ブログ愛友実さんの毎日

幸せです。ありがとうございます。

いつもリスク管理をし、状況をコントロールをしてきた人の場合、コントロール下にないものごと(例えば人の気持ちや未来の幸せなど)を信頼することが難しくなってしまうことがあります。リスク管理は大事ですが、対...